
見えないけど身の回りにある 化学物質や電磁波のこと。 その1
師走ですね、温育ガールのミミです。 今年は、皆さんにとって何色の年でしたか? どんな手触りでしたか? どんな音がした?匂いは? それを総称すると、どん...
過去に掲載した記事が掲載されてます。
師走ですね、温育ガールのミミです。 今年は、皆さんにとって何色の年でしたか? どんな手触りでしたか? どんな音がした?匂いは? それを総称すると、どん...
本日、ご紹介するのは、エムエム・ブックス発行の『冷えとりスタイルブック』。本書を教えてくれたのは、同僚の愛読者Tさん。ご本人曰く、「冷えとりの参考にし...
温育ガールのミミです! 先日、子どものアレルギーをきっかけに初めて漢方薬局へ行きました。そのとき、薬剤師さんから興味深い話しを聞きました。 その方によ...
こんにちは!温育ガールのミミです。 この日誌のタイトルになっている「住マイル」。 これはこの「温育じかん」全体テーマ「衣食住の観点から温めることを提案...
こんにちは、温育ガールのミミです! 前回の記事はこちら → 寝ながらできる最高のデトックス法。その1 私ごとですが、もう子宮温活はじめてからというもの...
秋の匂い大好き、温育ガールのミミです! 9月に「自力整体」を体験してきました。 ご存知のかたはいますか? 私は全く知らなかったのですがいくら施術をして...
こんにちは、温育ガールのミミです!先日、温活ナビの温ちゃんが 「からだの中で特に冷えを感じるところはどこ?」 というアンケートをとり332人の人が回答...
こんにちは、温育ガールのミミです! 先日『かみさまとのやくそく』という胎内記憶を持った子どもたちが出てくるドキュメント映画を観ました。登場した女の子が...
前回はこちら → 話題の温育メソッドを体験。今「お股」が熱い!その1 なぜ、お股(子宮)を温めるのか。 これこそが、私が引きつけられる「なんだか分から...
はじめまして、温育アンバサダーの石井と申します。 今回より、私の温育生活を少しずつご紹介していけたらと思います。よろしくお願いいたします! 私が「温育...