アロマの香りに心も体も癒された親子。素敵な効果に期待♪

暖冬とは言われるものの、冬の乾燥、気になりませんか?
我が家では今年、子供部屋にも置けるように、加湿器を買い足したのですが、今回はアロマ加湿器にしてみました。
実は我が家では、1月に長女がインフルエンザにかかってしまい、別部屋で過ごさせたり寝かせたり、マスクと隔離とで家族全員ににストレス100%な生活。
中でもやはり、インフルエンザにかかっている本人が一番しんどいですよね。
イライラ全開でした。
そんな中、加湿器+アロマ加湿器で、普段の生活に香りをプラスしてみたところ、とっても好評。
「リラックスして寝れたよー」
「いい香りだねー」
気分転換にもなったようで、娘の笑顔が見られて私もホッとしました。
あらためて効果を見直す機会ができたので、こちらにもアロマの効果や使い方についてアップしたいと思います♪
アロマの力で温め
よい香りを嗅ぐと、瞬時に脳を刺激して自律神経やホルモンに働きかけ、心身によい影響を与えてくれるそうですよ。
天然100%の「精油」を選ぶことで、アロマの種類によってさまざまな効果を期待できます。
「水溶性」のアロマは、お手頃価格で手に入るものの、あくまで香りを楽しむ為だけのものなので、ご注意ください(^-^)
温育におすすめのアロマ
オレンジスイート
→リフレッシュ、リラックス、安眠効果など。 元気を出したいとき=柑橘系アロマだそうです。
ラベンダー
→安眠、鎮痛作用など。 生理痛や頭痛などを緩和させてくれる効果あり。
ゼラニウム
→ホルモン分泌の調整で美肌効果、利尿作用でむくみや肥満解消効果あり。 抗菌・防虫効果もあり。
マジョラムスイート
→冷え性、不眠緩和、胃腸機能を整えてくれます。
ローズマリー
→精神疲労の回復、やる気・集中力UP、冷え性に効くそう。 試験前など、良さそうですね。
ちなみに我が家では、、
ユーカリ
→風邪予防、抗ウィルス作用、抗菌作用。
こちらがブレンドされているアロマを使っています。
効果を期待しつつ、好みの香りを見つけて、アロマの香りでリラックスしてみてはいかがでしょう。
子どもにも、幼い頃から五感を刺激することで脳の活性化がはかれるとのこと。
できるだけ自然で豊かな香り環境を整えることが大切だそうです。
最後に、妊娠中の方は、アロマが体に良くないと言われますので、ご注意ください(^^)
(了)
前回の記事はこちら → 寒い季節にぴったり。ジンジャークッキー作りに挑戦しました!