首と肩回りのガッチガチはネックウォーマーであったかく

ここ最近は朝晩がぐっと冷え込むようになりましたね。日中はあったかいのに朝晩は冬の到来を感じずにはいられない寒さ。寒暖差に体もこわばり縮こまりがちです。
ますます温育の大切さを身をもって感じる時期に突入しました。
寒さとパソコン作業で全身ガッチガチガッチガチ…温育とかけ離れている私生活(泣)
私のこの時期のテーマは“体を縮こまらせない”ということです。
寒さでぎゅっと体に力が入って縮こまったり、肩や背中を丸めたりしがち。さらに仕事でパソコンとにらめっこすることが多い職業柄、目、肩、背中はついつい力が入ってしまします。
呼吸も浅くなって「あれ?!私呼吸してた?」なんてこともしばしば…。気づけば全身ガッチガチです。
体を伸ばしたりグルグルしたりして血流改善
そこで、私が注意していることを書き出してみようと思います!
・気づいたら目を閉じて深呼吸
・好きな香りを嗅いでリフレッシュする
・背伸びをする
・肩甲骨周りをグルグル回す
・首を回す
・首と肩回りを温める
とにかく、伸ばしてグルグルして深呼吸する、この組み合わせの繰り返しです。これをすると、シュワシュワ~と体の中の血が気持ちよく全身をめぐっていくのが分かります。
この習慣をこまめにするようになったのは温育をやっていたおかげです。
血流の滞りが冷えを引き起こすと知ってからは、なるべく体を伸ばして緩めることを意識するようになりました。これだけでもだいぶ違います!!
マイブームの温育アイテムはネックウォーマー!これで首と肩回りを冷やさない

300円ショップで購入しました♪柄もシンプルで使いやすい。
そして、ここ最近手放せない温育アイテム、それはネックウォーマーです。首まわりを温めてくれて肩こりにも一役買ってくれます。
さらにこのネックウォーマーはレンジで温めることが出来る優れもの。30秒で温まるので、寒い朝でもポッカポカ。首まわりからじわぁ~とあったまります。目覚めにも良いですよ。
マジックテープがついているのでパソコンで作業していてもズレ落ちることもないし、肌に当たる部分がファー素材なのでふわふわで肌触りもグッド。
肩こりがひどい私にはなくてはならないパートナーです^^

私の場合、応用編として首周りだけでなく、太ももの上に置いたりお腹にあてたりすることもします。太ももやお腹には太い血管があるので、ここを温めると全身があったまります。
防寒グッズ探しが楽しい季節♪

左:就寝時に着けるネックカバー 右:綿素材のはらまきショーツ
今、店頭に防寒グッズがいろいろ並んでいますよね。なるほど~と思ってしまう防寒グッズも最近は見かけたりして、温育に使えるかも~と見たり買ったりするのも楽しい時期です。
私は早くも3種類ゲット~!効果も試しつつ、温育ライフ楽しんでる今日この頃です^^
(了)
二十四節気の養生訓をお伝えする温育メルマガのご案内
こちらから温育メルマガ会員に登録すると、季刊発行の健康情報誌『セルフドクター』が今なら登録者全員にもらえます!ぜひ、ご登録ください!著者名 mayumi(温育アンバサダー)
2児の母。最近の悩みは、娘たちを寝かしつけるために読み聞かせをするけど、いつも私が先に寝てしまうこと。マイブームは花の鉢植え。花の成長を観察するのが日課です。