朝晩の冷え込みの季節にはショウガ料理で風邪予防

皆様こんにちは。朝晩と冷え込むようになってまいりました。いかがお過ごしですか?
私は、元々風邪を引きやすいタイプで悩んでいました。ある日、体温を上げると免疫力も上がり、風邪予防につながることを知り、独自で試行錯誤しておりましたが、妊娠、出産を経るごとに、さらに冷えを感じるようになり、風邪をこじらせてしまうことも多々ありました。
そんな中、温育ママカフェと出会い、半年間、体を温めるライフスタイルを暮らしに取り入れていく「温育」について楽しく学ぶことが出来ました。その中で自分の生活に取り入れることのできた温育活動を紹介していければと思っています♪♪
温育で出会った手放すことができない「ショウガ」
まず初回は料理にショウガを取りいれている活動から紹介します☆
元々ショウガ料理は好きでしたが、産後は特に引っ越しもあり、見知らぬ土地+初めての育児で、子供を気にしながら、何とか料理をつくることで精一杯の日々でした。たまーに市販のショウガチューブをポトリ程度。
ですが、温育ママサロンに参加し、改めてショウガパワーを確認!その際に手の空いた時にショウガを一気に全部すって小分けして冷凍すれば、ショウガを入れたい時に時間がなくても入れられるのではないかと思い、実践してみました。
私の方法は次の3つ。

1、ショウガをよく洗い、野菜皮むきスポンジで汚れを取る
↓
2、皮も含めてすべておろし器でおろす
↓

3、製氷皿に小分けして冷凍。凍ったらジッパーで保存
そして、お味噌汁を作る際はもちろん、中華スープや煮物系、麻婆豆腐や魯肉飯といった料理にも入れたり、今日は冷えたなーと感じた日は多めに入れたりしています。
実践してみて、やはり風邪を引いてしまうことはあるのですが、重くなったり、長引いたりしなくなったなーという印象があります。
私にとってすっかり手放せない存在なりました☆
(了)
二十四節気の養生訓をお伝えする温育メルマガのご案内
こちらから温育メルマガ会員に登録すると、季刊発行の健康情報誌『セルフドクター』が今なら登録者全員にもらえます!ぜひ、ご登録ください!著者名:かおり
温育アンバサダー。1児の男の子を育てています。育児歴&主婦歴3年のまだまだ新米ママ&主婦です。毎日の食事やライフスタイルで家族の健康管理を図りたいと思っているものの、日々を回すので精一杯の日々を送っています。好きなものはおいしいもの。苦手なものは細かい作業。