麹甘酒を使った「発酵鍋」で体の芯までポカポカに。レシピも紹介!

「甘酒」「酒粕」といえば、健康にも美容にも良いとよく聞く素材ですね。 その健康効果を調べてみました。
健康効果
①疲労回復効果
②便秘の予防、解消
③代謝を促進して美肌効果
でも、変わったものがあまり好きでない我が家の子供たち
ひなまつりに飲ませてみた甘酒もお気に召さなかったし。
便秘体質の私、どうにか自然なかたちで食生活に取り入れられたらなぁと模索中。。
そんな時、テレビを見ていたら、今年人気No.1鍋が『発酵鍋』だとアナウンサーが紹介していて、「これだ!」と挑戦してみることにしました。
ちなみに『発酵鍋』と一言でいっても、色んな種類のものがあるようで チーズや納豆を登場させる強者もあるようですが……
我が家は一番マイルドに、麹甘酒と味噌を使ったレシピで作ってみることにしました。
レシピはクックパッドを参考にさせてもらってます。
今年注目の「発酵鍋」の作り方
材料(6人分)
・しゃぶしゃぶ用豚肉500g
・白菜 2分の1個
・厚揚げ 1枚
・わけぎ 5本
・おろし生姜 小さじ4
・白すりごま 大さじ3
★だし汁 600ml
★麹甘酒 400ml
★味噌 大さじ4
作り方
① 豚肉や野菜、厚揚げを食べやすい大きさに切る
② ★を鍋に入れて煮立てる
③ ②に①を入れる
④ ③にわけぎを入れる
⑤ 仕上げにおろし生姜と白すりごまを入れる
鍋はほんと、作るのが簡単なので助かりますよね。
鍋がパンパンになってしまうので、おかわり分と2度に分けて調理しました。
この日は、一緒にたっぷり外遊びをしたお友達も招いて、鍋パーティー♪
さっきまでワイワイ大賑わいだった子供たちも、無言で箸を運んでいました。
いつもなら、野菜だらけの鍋にテンション下がってしまう娘も、美味しそうに食べてくれましたよ!
温め素材代表の生姜とも相性抜群!
外遊びの見守りで冷えたママの体も、たっぷり遊んで眠たい子供たちの体も、ポカポカ温まって、大満足な『発酵鍋』でした。
とても手軽に麹甘酒を食卓に使える『発酵鍋』、ぜひ試してみてください。
麹甘酒、調べていると活用レシピの幅が広そうなので、他の活用法も見つけて、もっと取り入れていきたいと思います。
(了)
前回の記事はこちら → 妊娠・出産・育児ですっかり落ちた体力。短い時間を有効活用して代謝UP!